|
対空パルスレーザー
名称 | 開発費 | 攻撃力 | 重量(単) | 弾数 | 装填 | 散布界 | 射程 | 弾速 |
対空パルスレーザーI | 5000 | 20 | 100 | 400/800 | 10 | 16/300 | 1500/2000 | 30 |
対空パルスレーザーII | 7500 | 25/30 | 100 | 400/800 | 10/12 | 8/250 | 2000/2500 | 35 |
対空パルスレーザーIII | 10000 | 30/50 | 100 | 400/800 | 10/15 | 4/200 | 2500/3000 | 40 |
※数値が複数ある場合は=PS2版/PSP版
搭載艦種 |
|
||||||||
攻撃対象 |
|
||||||||
開発条件 | 対空パルスレーザーI : 取得時、 対空パルスレーザーIII : 2周目以降 | ||||||||
取得可能 ステージ |
|
||||||||
備考 |
精密射撃はできないが、一応対艦にもつかえる。 カタログスペック的には優秀なのだが、高速移動する敵機には当たらない。見越し射撃(偏差射撃)のプログラムに問題があると思われる。前作やコマンダーでは有効な武器だっただけに残念。 |
光学兵器開発ツリー αレーザー βレーザー γレーザー δレーザー εレーザー クリプトンレーザー エレクトロンレーザー 対空パルスレーザー レーザーポインタ 怪力線 生体レーザー 荷電粒子砲 プラズマ砲 電磁砲 波動砲 反物質 |
兵装 | 船体 | 設備 | 機関 | 補助 | 航空機 |